目次
チャートを読み解くならローソク足は必須
ローソク足をマスターすれば、チャート分析することが楽になります。FXをするならば必ずローソク足を読む力は必要不可欠なので、再度しっかりマスターしましょう。ローソク足が分かるようになると、かなりFXの動向がよりよく理解できます。
ローソク足を読み解くことはテクニカル分析を行う上ですべての基礎となります。ローソク足を理解せずにチャート分析を行うことはできないでしょう。
ローソク足は基本ですので、必ず憶えておきましょう。
4本値
「よんほんね」と読みます。
ローソク足を構成する四本値とは、一定期間内で取引された以下4つの価格を表します。
(※例えば、ローソク足が分足なら分単位の値動きを示します。日足なら日数単位の値動きになります。)
・始値(はじめね):最初に取引された価格
・終値(おわりね):最後に取引された価格
・高値(たかね):最も高く取引された価格
・安値(やすね):最も安く取引された価格
つまりローソク足は、四本値の数値によって形作られているというわけです。このローソク足ですが、白いものと、黒いものがあります。白いものを「陽線」、黒いものを「陰線」と呼びます。
この色ですが、各業者によって若干違います。赤と青になっている場合もあります。この場合は、赤の方を「陽線」青いほうを「陰線」と呼びます。
陰線、陽線
実際にチャートを見てみると2色のローソク足が存在していることがわかります。
それぞれ陽線(ようせん)または陰線(いんせん)と呼ばれ、始値より終値(もしくは現在値)が高いか安いかを表現しています。
「始値より終値の方が高かった場合」のローソク足を「陽線」、「始値より終値の方が安かった場合」のローソク足を「陰線」と呼びます。
始値と終値の上昇か下降で陽線か陰線かが分かるのですね。
ヒゲ
「ヒゲ」とは、ローソク足の実体の上下から伸びている細い線のことです。
上方向に伸びているものを「上ヒゲ(うわひげ)」「上影(うわかげ)」、下方向に伸びているものを「下ヒゲ(したひげ)」「下影(したかげ)」と呼びます。
「ヒゲ」の長さはさまざまです。実体より長くなることもあれば、そもそも「ヒゲ」がないこともあるのです。その理由はとてもシンプル。「ヒゲ」が、「高値」と「安値」を表しているからです。
ヒゲの長いパターン
「ヒゲ」が長いということは、「始値」あるいは「終値」と、「高値」あるいは「安値」の差が大きかったことを意味します。
ヒゲの短いパターン
「ヒゲ」が短いということは、「始値」あるいは「終値」と、「高値」あるいは「安値」の差が小さかったことを意味します。
同じ形のローソク足でも、実際のチャートの中でどのような位置に出現したのか、「陽線」なのか「陰線」なのか、「ヒゲ」があるなら「上ヒゲ(上影)」なのか「下ヒゲ(下影)」なのかという点によって、それが持つ意味は全く異なってきます。
ローソク足は、いろいろな情報が分かるのです。暗記までする必要はないですが、読み解いていけば慣れていきます。
【2021年最新版】投資初心者の7割以上が知らないチャートの読み方を徹底解説。FXはローソク足が9割。: 【入門】【読者限定特典付き】 新品価格 |